2025.08.04

口コミの凄さに改めて気付いた話

今回は、改めて口コミの凄さに驚きを隠せずにいる今日この頃なので、その理由をお話ししていきたいと思います。

私のことを知らない方もいると思うので、ざっくり紹介すると関西人で去年までずっと関西在住でした。
今は東京にいますが、今年の春から大阪万博が始まりましたよね。
今回、改めて口コミの凄さに気付いたのはその話題です。

口コミが物語るはまさにその通り

もうほんまにこれです。
万博の開催場所はもちろん数年前から決まっており、その時も一時期盛り上がっていましたよね。
でも、もしかしたら盛り上がっていたのは大阪や近辺近くの関西圏内だけだったのかも‥
と関東に来てから感じたことです。

もちろんニュースやSNSなどでもたくさん話題になっていました。
元々、”愛・地球博”や”日本万国博覧会”などに行ったことがある人、楽しかった思い出がある人や行ったことがないけど興味がある人は、口コミなんかに頼らず自ら行く人が多いと思います。

大阪在住であれば、いつでも行けるので、「とりあえず行っとく?」っていうノリで、行く人も中にはいると思いますし、それでめっちゃ良かったって人も結構聞きます。
良かったからおすすめしてくれたり、周りに伝えたいって気持ちになるのも分かります。
私も実際、周りの人達に「行ったほうがいいよ」ってめっちゃ言われ続けてます。

そして、その口コミがどんどん広がり、ニュースでもよく話題になってますよね。
今年の梅雨ごろに、頻繁に関西に帰ってたのですが、いつ帰っても毎日のように万博の話題がニュースに取り上げられていたんです。
きっと関西在住のみんなからすれば、これが最近の日常茶飯時だと思います。

しかもこれまたびっくりで、関東にいると話題にもあまりされないので、すっかり万博のことなんて忘れていたのですが、大阪に行くと万博のキャラクターがでっかく迎えてくれてて、「そう言えば、今万博してるんや」と思い出させてくれました。

東京ではオープンした当日と最近開催期間の折り返し時点になったので、一部ニュースに取り上げられてました。
あとは、猛暑日が続く中での平日の昼間のニュースやブルーインパルスで取り上げられていたので4〜5回ほどテレビで観ました。

めっちゃ少ないですよね。
朝・夜ともニュースは基本的に聞き流ししてるので見てる方やとは思うのですが、関東ではこれぐらいの頻度なんです。

そして、ここからがほんまにびっくりなんですが、関東に住んでる人も関西好きな人は何人かいて、今年大阪に旅行に行った人やこれから行く人もいますが、私が知ってる限りでは誰1人と万博には行かないそうです。

きっと興味が元々ない人であれば、あんまりニュースでも取り上げられず、行った人もまだまだこっちでは少ないはず。
なので、口コミもまだまだ少ないんだと思います。

どうせ関西に行くなら、絶対に外さない自分たちが楽しい場所、美味しい場所って言うのを知ってるからこそ、情報量の少ない期間限定の万博ではなく、何度も行ったことがあるけど「楽しいことしたい」「美味しいもの食べたい」街中に行くんだと思うんです。

それで言うと前回もちらっとブログに書きましたが、今話題の「国宝」という映画も、あれ実は実際に見た人の口コミから日に日に観たい人が今増えているそうです。

普通は公開初日から多くて少しずつ落ち着いてくると思うんですが、公開初日は満席ではなく席にも余裕があったみたいなのですが、今は常に満席状態です。
私が行った時も満席でしたし、いつも少し出遅れていたので、3回目にしてやっとチケット取れたって感じです。

口コミってほんまに大事やなって思ったと同時に、「口コミと情報量の世界やな!ほんま!」って1人で感心していました。

みんなが知ってる夢の国

夢の国と言われているディズニーもほんまにそうです。
まだまだ昔はSNSなんてなかった時代‥
日本に一箇所しかない場所ですが、なぜここまで爆発的に誰もが知ってる場所になったのか。

答えはシンプルです。

☑︎行った方々の口コミ
☑︎常にアップデート

この2つです。
私もディズニーは大好きで、コロナ禍前は関西住みでありながら毎年必ず1回は行くぐらい大好きなんですが、何回も行きたくなる理由はほんまにこれでした。

もちろんみんなディズニランドやシーが夢の国ってことはご存知ですよね?
行ったことがなくても聞いたことはありますよね?

そうです。
行ったことがなくてもいろんな人から聞いたことは絶対にあるはず。
これは口コミです。

そして、ディズニーの素晴らしいところは、常にアップデートされているところ。
いつ行っても前回とは違う楽しみ方が出来るところ。
パレードは季節ごとに変わったり、期間限定のもの、また子供から大人まで老若男女関係なく楽しめるパレードがあったりします。
アトラクションも入れ替えがあったりします。
食べ物をアップデートされているんです。

1回行って、もし仮にまた全く同じでも期間を開けて、「楽しかったからまたもう1回ぐらい行きたいな〜」ってなるんです。
で、もう1回行ったときに、前回よりも更にアップデートされていて、前のディズニーも良かったけど更に良いものになってるから「また来たい」っていう無全ループになるんです。

これが”沼”です。

指名が取れる女性キャストはこれ

色々、口コミや沼について、お話ししてきましたが、風俗も同じです。
もちろん風俗だけじゃないですが、このブログなので女性キャストさんの参考に少しでもなれればと思い”風俗”として書いています。

次も指名される女性

パネル指名や販促指名(初めてのお客様)からまた指名されるには意外と難易度は緩めです。
お客様に「楽しかった」「また会いたい」と思ってもらうことです。

言い方難しいですが、ここで自分の全部をお客様に出さないこと。
ミステリアスな部分も持ちつつ、お客様に「楽しかった」って思ってもらえたら、また次に繋がりやすいです。

指名され続ける女性

前回、楽しかったって気に入ってもらえたから、また次があります。
これを継続していくには上記のディズニーのお話でも記載しましたが、”前回や前々回とは少し変えた接客”を心がけることが大切です。

キャラ設定の自分は軸として置いておいて、見た目や服装、ちょっとフレンドリー感を増したり、プレイ内容の攻め方を変えてみたり、方法はたくさんあるので、少し変えて接客するだけでも指名され続ける女性でいれるので、おすすめです。

佐藤の写真

この記事を書いた人

佐藤 X

元グローアップ女子 / 東京在住

この業界に未経験から入り、卒業後は系列店のスタッフとしてキャストのサポートをしていました。
現在は東京在住のライターとして、キャスト目線だけでなくスタッフ目線からも風俗業界のリアルをお伝えしていきます。
お金の価値観や貯蓄に関する情報など、働く女性に役立つ情報も発信していきます!
この記事を読んでくれた皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨