2025.10.26

関西と比べた東京事情の色々

東京に来て、色々と関西の違いを感じることはたくさんありますが、やっぱり変化に恐れてる人も多いですが、私は新しいことや変化を常に楽しんでます。
とはいえ、大変って思うことも時にはあります。

今回はしばらく東京に住んでみて、関西と違うことについてまとめてみましたので、興味がある方は読んでみてください。

夏は意外と過ごしやすいが冬になるのが早い

今年初の猛暑日が○日超えとかって話題にされてましたが、関西に比べたら全然でした。
しかも、こっちの夏って、猛暑日でも出勤前の朝は風が吹いてて気持ちいいと言うか‥
生ぬるい風じゃなくて、ちゃんと気持ちのいい風が吹いてることが多かったです。

もちろん朝9時前ぐらいからは陽射しも凄いし、日中は35℃超えると関西と変わらず、暑かったですけどね。

その分、東京の秋は2日ぐらいしかなかったです。
こちらはもうすでに冬に向かっております。
冬用のコートやダウンがもういりますね。非常に寒いです。。
寒さに弱い私は、東京に大変なことベスト3に入るぐらい辛いです。

東京都内は思っていたよりも広い

大阪市内って車で30分あれば、市内の端から端までは余裕で行ける距離なので、東京もそれぐらいかもう少し広いぐらいかな〜なんて思っていたけど、そんなことはなかったです。
1時間かけても都内の端から端まで行けないんじゃないかな?って思ってます。
とにかく、都内はどこも人人人って感じで、密集されてます。(笑)

私は一応都内ですが、都会から少し離れたところに住んでるんですが、それでも降車駅で降りても電車は満員のまま更に奥まで走っていくので、たまに「東京の人の多さ怖っ」ってなります。

自然の場所が恋しくなる

本間に電車乗ってると、人混みが比にならないので、(そもそも来た電車に乗れると思ったらダメ)なぐらいギュウギュウなので、やっぱり自然なところに行きたいなぁ〜って衝動に駆られます。
こっちにも良さそうなところはたくさんあるので、最近は疲れたら癒しを求めに、旅行行きたいなぁ〜なんて思いながら、インターネットで旅先を検索しています。

12月に旅行に行く予定なので、もしかしたらブログでご紹介するかもしれませんし、お蔵入りになるかもしれませんが、旅行が大好きなので、最低でも年1は行きたいなって思ってるので、今後旅行行くってなったら、自然な場所が増えるかもしれません。

インバウンド採用が凄い

このままではほんまに日本が潰れてしまうんじゃないか‥と心配になるぐらい東京の中でも大都会の新宿、池袋、渋谷はもうコンビニとか飲食店は、ほぼほぼ店員さんが外国の方ばかりで…。
東京って凄いなぁーって思う反面、怖いなぁーって思っちゃいます。。

私も今してる経理の仕事は初めてのお仕事だったのですが、東京って意味わからんぐらい企業があるんですよね。
もうほんまにどこの企業さんも人手不足みたいで、私みたいな未経験者でも働けて、企業は良い人の取り合いをしてるって、本間やったんやって自分で感じれたのは大きいですね。
常に、最先端の情報や環境を肌で感じれるって言うのは危機感持てます。

それもそうですよね。
高齢者が年々増える一方ですもんね。
今まで社会で働いてくれてた人達が年々引退人数が増えてるんやから、人手不足になるのは当たり前っちゃ当たり前ですよね。。

人混み以外は、今のところ色んな面に置いて東京生活最高なので、しばらくは東京都民かな〜なんて考えながら最近は過ごしています。

佐藤の写真

この記事を書いた人

佐藤 X

元グローアップ女子 / 東京在住

この業界に未経験から入り、卒業後は系列店のスタッフとしてキャストのサポートをしていました。
現在は東京在住のライターとして、キャスト目線だけでなくスタッフ目線からも風俗業界のリアルをお伝えしていきます。
お金の価値観や貯蓄に関する情報など、働く女性に役立つ情報も発信していきます!
この記事を読んでくれた皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨