出勤するたびに性病にかかってしまう!?対策について

このお仕事上、性病にかかるリスクは少なからずありますが、検査と早期治療をしっかりすれば、心配しなくても完治するので、そこまで心配する必要はありません。
とはいえ、性病にかかりやすい人とかかりにくい人がいるのも事実です。
ランカー女性や月間接客数が多い人がなりやすいかといえば、実は答えは「NO」なんです。
ランカー女性でも一度もかかったことがないって人もいれば、月2〜3回の出勤でも毎月かかる人もいます。
では、詳しく見ていきましょう。
もくじ
性病になりやすい人の特徴

素股に原因あり!?
ヘルス店で働く人向きで書いてますが、素股のやり方が原因で、性病になってる人も多いと思います。
俗にいう、マンズリとスマタは別物です。
スマタではなく、マンズリになると、性病感染のリスクが格段に上がるので注意が必要です。
スマタも慣れるまでは少し難しいかもしれません。
そして、慣れるまでは正解なのかも分からないと思いますので、悪いお客様であればスマタではなくマンズリに誘導してくる可能性もあるので注意が必要です。
何が違うのか、しっかりと自分自身で理解しておく必要があると思います。
免疫力低下が原因!?

免疫が低下してる時は、風邪などでもそうですが、防御力が下がってしまい免疫力が少なく、感染しやすくなります。
しっかり、栄養のある食事や睡眠をとって、規則正しい生活を送ることが大切です。
そして、風邪や熱があるのに、予約をいただいてるからと無理に出勤される方もいますが、そういう体調の時こそかかりやすいので注意が必要です。
ピンポン感染の可能性
月に2〜3回の出勤なのに、毎月かかってしまう女性の多くはピンポン感染してる女性も少なくありません。
ピンポン感染とは、気づかずに感染してしまったまま接客してしまい、数日後に違和感や性病検査で陽性と気づいてすぐに治療したとしても、また同じお客様が同じ女性を指名して遊ばれた場合、お客様にも前回遊ばれた時にうつってしまってる可能性があるので、また今度はお客様から女性にうつしてしまい再感染してしまう可能性があります。
お客様自身が気付いて、検査と治療に行ってくれればいいのですが、中には全く自覚症状がなく気づかない人も稀ですがいます。
その場合はピンポン感染してしまうので、何人か特定できそうな場合は、お客様にも性病検査を受けてもらうように伝えた方がいいかもしれません。
性病になりにくくするための対策
規則正しい生活習慣

もう事あるごとに、”規則正しい生活”って言い続けてきてる気がしますが、本当にこれです。
しっかり栄養のあるものを食べて、運動して、睡眠を十分に取る。
これが何よりの免疫力アップだと私は思っています。
サプリやドリンク剤

インフルやコロナが流行すると、みんなR-1のヨーグルトや免疫ケアのヨーグルトを飲んだり、Y1000のヤクルトを飲む人が増えます。
これもインフルやコロナだけでなく、自己免疫を上げてくれるものなので、日々の中に取り入れて免疫力を上げる方法もおすすめです。
今は飲み物だけでなく、サプリでも免疫が取れるサプリが出てるようなので、サプリで摂ってしまいたい人にはこういう免疫アップのサプリがおすすめです。
注意しててもかかる時はかかる
このお仕事をしてる人だけがかかる病気ではありません。
このお仕事をしてない人でもかかってしまうときはかかってしまいます。
大切なのは、かかってしまった時は早期治療することが大切です。
陽性なのに、ずっと放置してしまってると様々なリスクがあるので、早期発見、早期治療を行うことが大切です。そうすれば、そこまで心配する必要もありませんので、安心して働いていただけます。
月1の検査を徹底

当グループのヘルス店では月1の性病検査を実施しています。
毎月必ず検査しないと働けないので、もし陽性になったとしてもすぐに発見出来て、治療することができるので、女性の皆さんも安心して働けるとのお声をたくさんいただいておりました。
安心した環境で働いきたい女性は、ぜひコマダム倶楽部で働くのをおすすめします。
性病検査も無料で実施できるので、本当におすすめです。
![]() |
この記事を書いた人 元グローアップ女子 / 東京在住 |
この業界に未経験から入り、卒業後は系列店のスタッフとしてキャストのサポートをしていました。
現在は東京在住のライターとして、キャスト目線だけでなくスタッフ目線からも風俗業界のリアルをお伝えしていきます。
お金の価値観や貯蓄に関する情報など、働く女性に役立つ情報も発信していきます!
この記事を読んでくれた皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨